今月は、足裏のお話です。足裏には全身の器官や内臓をつなぐ末梢神経が集中する反射区があります。そしてマッサージやエクササイズによりコンディションを整えることができます。足裏を刺激すると血流がよくなり、冷えやむくみの解消につながり、血流が良くなります。さらに硬くなった筋肉が柔らかくなり歩行も安定します。それらはバランスのよい姿勢を整え、腰痛や肩こりの改善にもつながります。「足裏マッサージ」足裏の真ん中に親指の腹を押し当てて、3秒押して力を抜きます。これを10回繰り返します。ここは腎臓のつぼで1日の疲れをとってくれます。「タオル寄せ」タオルを敷き足の指を広げてタオルをつかむ。指を曲げて手繰り寄せる。これを4~5回繰り返す。また足湯は、血液の循環が良くなり.免疫力もアップ、自律神経のバランスもサポートします。加齢とともに足の機能もダウンします。元気なからだを維持するために日頃のケアを見直してみませんか?   徳丸ふれあい館 五味